資料請求
 
 
 

BizRobo! ブログRPAの開発や運用に役立つ情報を配信

画像認識型のRPA製品とは?学習の仕組みや特徴・適した業種や事例を解説

いいね いいね 0
読み込み中...

「RPAツールの画像認識って何だろう。」RPAを導入するにあたり、このような疑問を抱く人は少なくありません。

RPA製品には人間の作業を自動化するにあたって、複数の学習方法があります。そのなかの1つが、画像認識です。作業画面上のアイコンやクリック箇所を1つの画像として識別し、実際の作業時は覚えた画像と目の前の作業画面をマッチングさせながら稼働します。

画像認識タイプのRPA製品はプログラミングの知識がなくても簡単に扱える反面、作業対象となる画面やデザインの変更に対応できないといったデメリットもあります。

そこで本記事では、どのような企業がどのタイプのRPA製品を使うべきか解説。実際の導入事例も、見ていきましょう。

RPAが動作を学習する仕組みは3種類

RPAが動作を学習する仕組みは3種類_画像


RPAが動作を学習し、処理する仕組みは上記の3種類です。ではそれぞれの認識方法について、詳しく見ていきましょう。

イラストや画像を識別・マッチングさせる「画像認識」タイプ

画像認識タイプは、画面上に表示されたアイコンやボタン、バナーなどの画像を目印として処理します。

たとえば「デスクトップからExcelを開く」という作業を自動化した場合、画像認識タイプは画面上で一度認識したものと同じExcelのアイコンを探します。

このように認識した画像と実際の画面に映っている画像をマッチングさせ、業務を進めるのが画像認識タイプの特徴です。

なお画像認識タイプのRPAツールは、このような企業におすすめです。

・人に教えるように、簡単にロボットを開発したい
・幅広いWebサイトやアプリケーション上での作業を自動化したい
・ロボット用のPCを用意できる
・単発の作業を自動化したい

動作対象の構造を識別する「オブジェクト認識」タイプ

オブジェクト認識タイプは作業環境のソースコードを解析し、認識します。たとえば「デスクトップからExcelを開く」という作業を自動化したと仮定しましょう。

このときオブジェクト認識タイプは、デスクトップというPC内のファイル保管場所にExcelというアプリケーションがあることを認識しています。

このようにデータファイルの構造やWebサイト、アプリケーション内のプログラムを理解し、業務を進めるのがオブジェクト認識タイプの特徴です。

なおオブジェクト認識タイプのRPAツールは、このような企業におすすめです。

・精度の高い業務の自動化を実現したい
・安定して長期的に稼働できるロボットが欲しい
・画像認識や座標認識のロボットでは動作が不安定だった

人間の動きを基準に識別する「座標認識」タイプ

座標認識タイプは、画面上に表示されたマウスの動きや軌道を目印として認識します。たとえば「デスクトップからExcelを開く」という作業を自動化したと仮定しましょう。

座標認識タイプは一度認識したものと同じようにマウスを動かしてExcelのアイコンをクリックします。このように認識した座標(軌道)をなぞるように、業務を進めるのが画像認識タイプの特徴です。

画像認識タイプと同じく実際の業務をやって見せるだけで簡単にロボットを開発できるのがメリットです。ただし、作業画面のデザインや位置が変わると対応できなくなってしまうのが座標認識タイプの難点。

そのため、このような企業におすすめです。

・人に教えるように、簡単にロボットを開発したい
・キーボードよりもマウスでの作業がメイン
・社内システムといった、デザインやUIの変更が少ない環境での作業を自動化したい
・ロボット用のPCを用意できる

画像認識タイプのRPAを導入するメリット

画像認識タイプのRPAを導入するメリットは、主に以下のとおりです。

・IT知識がない人も直感的にプログラミングできる
・使える環境やアプリケーションの選択肢が多い

簡単かつ幅広い作業環境で扱えるのが、画像認識タイプの魅力「RPAはプログラミングやロボットの開発が難しそう…。」「自社の作業環境でも使えるのかな?」といった不安のある人にはとくにおすすめです。

IT知識がない人も直感的にプログラミングできる

画像認識タイプのRPAツールに作業を覚えさせる方法は、画面上で対象の作業を行って見せるだけです。たとえば以下の業務を自動化したいと仮定しましょう。

  • ・社内のメールフォルダを開く
  • ・任意の下書きを選択
  • ・送信する

RPAツールを記録モードにした状態で上記の作業を実際にやってみせるだけで、自動的に作業を学習できます。ちょうど人にやって見せて教えるのと、同じような感覚です。

そのため、開発やプログラミングなどのIT知識は不要。RPAツールが自動的に画面上のアイコンやボタンを画像認識し、指示されたとおりに処理してくれます。

使える環境やアプリケーションの選択肢が多い

画像認識タイプのRPAツールは、幅広い環境下で活用できます。なぜなら、作業対象となるソフトウェアやサイトの構造を理解する必要がないからです。

画像認識タイプは画面上に表示されるアイコンやボタンなどの画像を認識し、それらを辿りながら、覚えた作業を再現します。

そのため任意のWebサイトやアプリケーション、社内システムなど、さまざまなソフトウェアやサイトをまたいで作業を処理できるのがポイント。

たとえばExcelで取り込んだデータを社内システムに転記し、それをさらに会計システムへ回すなどといった複雑な作業にも対応できます。

画像認識タイプのRPAを導入するデメリット

画像認識タイプのRPAを導入するデメリット_画像


一方、画像認識タイプのRPAツールには以下のデメリットもあります。

・認識した画像の変更に対応できない
・作業画面が変わるとエラーが起きる
・再プログラミングの手間がかかる

操作が簡単な反面、稼働の安定性にはやや欠けるのが難点。自社にとってどの認識タイプが適しているか、検討してみてください。

認識した画像の変更に対応できない

画像認識タイプは一度認識した画像が変わると、エラーとなり作業を続行できません。たとえば以下のような場合、画像認識タイプのRPAツールはエラーが出てしまいます。

・ツールがアップデートされアイコンが変わった
・Webサイトの画面デザインが変わった
・クリックすべきボタンデザインが変わった など

これは学習時に認識した画像と、目の前にある画像がマッチングできないためです。そのため画像認識タイプは、頻繁にアイコンやデザインの変わるアプリケーションやWebサイト上の作業には不向きといえます。

反対に、デザインやUIが頻繁に変わらない社内システム上での利用にはおすすめです。なお画像の位置やサイト構造は、変わっても問題なく作業を続けられます。

作業画面が変わるとエラーが起きる

画像認識タイプのRPAツールは、作業画面そのものが変わった場合もエラーが起きてしまいます。たとえば以下のような場合です。

・別の画面で画像が見えない状態になっている
・更新のお知らせやその他ポップアップで対象の画像が隠れている など

画像認識タイプのRPAツールが稼働しているとき、同じPCでほかの作業を人が行うことはありません。しかし場合によってはPCが自動的に更新のお知らせやアプリケーションの通知、その他ポップアップなどを出すこともあります。

画像が隠れてしまうと目印が失われた状態になり、RPAツールは作業ができなくなって作業を停止してしまうのです。

対策としては関係のないアプリケーションやソフトをあらかじめ閉じておくことや、各種通知を表示しない設定にしておくことなどが挙げられます。

再プログラミングの手間がかかる

画像認識タイプのRPAは、学習時に認識した画像が変わるたびにエラーが起き、再度新しい画面での作業を記録する必要があります

そのため、作業内容によってはWebサイトやアプリケーションの更新のたびに記録のやり直しが発生し、かえって業務が煩雑になることも。

プログラミング自体は簡単な画像認識タイプですが、作業環境によっては手放しで運用できない場合もあります。

オブジェクト認識タイプならより高い精度で認識・処理が可能

画像認識タイプではやや心許ないと感じた人には、オブジェクト認識タイプのRPAツールがおすすめです。オブジェクト認識タイプは、表面的な画像や座標でなく作業対象となるシステムやサイトの構造を認識します。

オブジェクト認識タイプの処理フロー

つまりスーパーの買い物でいうと、オブジェクト認識タイプでは売り場の構成から探し出すイメージです。

画像認識タイプとは異なり、商品のデザインや陳列場所が変わったとしても「○○売り場はここ」と理解しているため、精度の高い作業が期待できます。

ではオブジェクト認識タイプのメリットを詳しく見ていきましょう。

・表面的なUIの変更にも対応
・安定的な稼働が可能
・直感的にプログラミングできるRPA製品も多数

オブジェクト認識タイプのメリットについては、「【セミナーレポート】RPA導入の不安を解消!「BizRobo!」で業務自動化を成功させるための5大ポイントを解説」の記事でも詳しく解説しています。

表面的なUIの変更にも対応

オブジェクト認識タイプは「要素認識」とも呼ばれ、作業対象となるシステムやアプリケーションそのものの構造を解析し、認識します。そのため作業画面がアップデートで変更されたり、意図せず非表示になってしまっても、作業に差支えはありません

そのため頻繁にUIが更新されるWebサイトでの検索やデータ抽出、特定のアプリケーションを使った作業などにもおすすめです。

もちろん社内システムやExcel、Wordなど基本的なオフィスツール上での作業も、難なくこなせます。

安定的な稼働が可能

オブジェクト認識タイプは、画像認識タイプや座標認識タイプに比べ、エラーが起きて作業停止するリスクを低く押さえられます。

そのため、こまめに作業進捗をチェックする手間や、プログラミングをし直す手間も最小限安定的に稼働できるのが魅力です。

またオブジェクト認識タイプは画面上の視覚的な情報に頼らないため、同じPCで同時にほかの作業を行なうことも可能です。RPAツールのために1台のPCを確保しなくても良いのは、大きなメリットといえます。

直感的にプログラミングできるRPA製品も多数

「精度が高い分、オブジェクト認識タイプのプログラミングは難しそう…。」このように感じた人もいるでしょう。しかし必ずしもそうとは限りません。

オブジェクト認識タイプのRPAツールのなかには、IT知識が全くなくても直感的に操作できるものが数多くあります。

たとえばBizRobo!はオブジェクト認識タイプのRPAツールですが、プログラミング言語もソースコードを解析する必要も一切ありません。基本的なマウス操作とドラッグアンドドロップで、簡単に任意の作業を自動化できます。

操作について、詳しくは「RPAのシナリオ作成手順を簡単図解!設計書の作り方からサンプル事例も」をご覧ください。

RPAを活用して業務を自動化した事例紹介

では実際にRPAツールを活用して業務を自動化した事例を見ていきましょう。本記事で紹介するのは、BizRobo!を導入して業務効率化に成功した以下の3社です。

・【医療業界】データインポートする作業を自動化
・【サービス業】Webサイトからのデータ抽出・取りまとめを自動化
・【物流業界】予約情報を基幹システムに転記する作業を自動化

【医療業界】データインポートする作業を自動化

【医療業界】データインポートする作業を自動化


まずは臨床研究法の制定に伴い発⽣した新業務を自動化した事例です。作業内容は、これまでメールに添付して提出していた書類をシステムにインポートするというもの。

システムにデータを⼀括してインポートする機能がなく、1件ずつ登録する必要があったため、手作業では3〜4日かかる見込みでした。

そこでBizRobo!を導入したところ、開発から実⾏時間が3時間に短縮できたそうです。RPAでスムーズに新制度へ対応できたことで現場の混乱を防ぎ、似た業務への展開も可能となりました。

【サービス業】Webサイトからのデータ抽出・取りまとめを自動化

【サービス業】Webサイトからのデータ抽出・取りまとめを自動化


こちらの企業は飲食店の店舗情報をCSVに転記し、さらにその情報を自社データベースに登録する作業を自動化しました。以前はデータ収集や転記に時間を費やしてしまい、肝心のマーケティング業務に手が回っていなかったそうです。

そこでBizRobo!を導入し、データ収集から自社データベースへの情報登録までの一連をすべて自動化しました。

半年で70体ものロボットを開発し自動化を拡大していった結果、マーケティング業務に充てる時間を確保でき、高品質な提案を顧客に行えるようになったそうです。

【物流業界】予約情報を基幹システムに転記する作業を自動化

【サービス業】Webサイトからのデータ抽出・取りまとめを自動化


こちらの企業では、担当者が社内の予約情報システムから、⼀週間分の予約情報を確認。情報を社内の基幹システムに転記する作業を自動化しました。

作業量にはムラがあり、ピーク時は5人の担当者を配置して週に30時間ほどの時間がかかっていたそうです。しかしBizRobo!を導入してからは、ピーク時でも作業が6時間で完了するようになりました。

作業時間が5分の1に短縮されたほか、以前は10%近く発生していたヒューマンエラーも解消された事例です。

ほかの導入事例や効果については、「【RPA導入事例】BizRobo!ユーザーの声」をご覧ください。

BizRobo!は幅広い業種・環境で活用できるRPAツール

BizRobo!


BizRobo!は、精度の高いオブジェクト認識を採用しています。下記はBizRobo!で自動化できるシステムの一例です。

・Microsoft
・Google
・salesforce
・kintone
・slack
・chatwork
・楽楽清算
・会計freee など

このほか、社内システムやポータルサイトなど幅広い環境で業務の自動化が可能そのため業種や職種にかかわらず、幅広いシーンでご活用いただけます。これまで企業だけでなく官公庁や自治体など、数多くの団体に導入いただいている実績も多数。

またBizRobo!は1ライセンスで無制限にロボットを開発できるため、部署をまたいで活用している企業様も多数。規模を拡大する際の追加費用も発生しません。

まとめ

当記事では画像認識や、オブジェクト認識などRPAツールの認識と処理の方法についてご紹介してきました。

・RPAが作業を認識する仕組み
・認識の種類は3種類
・画像認識タイプのメリットとデメリット
・高い精度と安定性を求めるならオブジェクト認識タイプ
・RPAツールの活用事例

BizRobo!は精度と安定性の高いオブジェクト認識を採用したRPAツールです。そのうえ、ノンITの人材でも直感的に操作できる使い勝手の良さが魅力。

またBizRobo!には費用やニーズに応じた複数のプランと、無料のお試し期間があるのも特徴。ぜひシンプルなプランで、BizRobo!の使いやすさを実感してみてください。